CDを交換しようじゃないか 本部長③

二枚目のCDに突入です。ギョジャーン
早速参ろう連れ立って。雨の日和もよいではないか。唐傘一本肩寄せ合って。ギョジャーン。
 
01/USE - IN LOW GEAR
うお、いきなりカッコ良いですね。一曲目はやっぱり外しませんね。
しょっぱなかる鳴るベースやらエッジのきいたギターやドラムラインや時折入るダブ風のドラムとか全部いい。
でも特に2:40あたりから入ってくる音響処理されたホーンの音がいいなぁ。
で、これ調べたんですけどL⇔Rの人がやってるんですね。いや、L⇔Rよりダンゼンこっちのほうが僕ァ好きさ。
 
02/佐々木功 - 君の青春は輝いているか
二曲目から特撮ソングか!いや、この曲とか知らないんですけど佐々木功だしそうかなと(笑
いきなり「君の人生は満たされているか」だもんなぁ。漢や、あんた漢や。
あんま関係ないんですけど特撮とかロボアニメ系のちょい古ど真ん中王道アニソンだと、ちょっと前友達に貰った鋼鉄ジーグのうたってのが最高にイカしてました。ホントは俺チョイスのCDに入れようかと思ったんですけど時間の都合で泣く泣くカットですよ畜生。
 
03/the collectors - U・F・O
さてさて、コレクターズ。
タイトルがUFOなのでちょっと不思議系を期待してたんですが、普通の感じのロックでした(笑 すいません(笑
途中で裏声になるのはアースウインド&ファイアに影響されてるのか!?とか一瞬思ったけどまさかな(笑
 
04/the trampolines - good Morning To The World
出ましたね!スウェディッシュポップ!
まぁスウェディッシュポップといえばタンバリンスタジオとか カジ君(笑) とかが真っ先に思い浮かんでしまうような貧弱な僕もたった三ヶ月でこんなにたくましくなって自分に自信がつきましたの発想ですが。
いやー、爽やかですね。とっても。しかしスウェデッシュポップって久々に聴いたら思ったより貧弱じゃないじゃない。なんかストレートに王道って感じ。
 
05/Elton John - Honky Cat
やばい、なんだこれ、いい!
エルトン・ジョンとか今まで聴いたことなかったですけどやっぱ食わず嫌いはいけませんな。しょっぱなに鳴り出すイノセントな感じのピアノとかとっても素敵。
でも途中でポコポコ入ってくるホーンはいらないというか、どうせならイノセントなまま突き進んで欲しかったです。
 
06/Valensia - Tango Tamara
どこがタンゴやねん、とか思ってたら1:10あたりでとって付けたようにカスタネットとタンゴ風なのが流れたので笑ってしまいました。よく聴くとギロもジャラジャラやってるし(笑
あー、でもこれちょっと癖になるかもしれない。
タンゴと言えばちょっと前からアルゼンチン音響派って言うタンゴ+エレクトロニカみたいな、クラブタンゴみたいな感じのが一部で話題になってるんですが、カナリ良いです。機会があれば是非。
 
07/Pearl Jam - Elderly Woman Behind the Counter in a Small Town
渋い。いきなりのオッサン声とカントリー風のギターがとっても渋い。いいなぁ。
これも非常に雄大というか、地平線というか、ストレイトストーリーだ!ストレイトストーリーの映像が浮かぶような感じです。
そういえばあの主演のじいさん死んじゃったんですね。合掌。
 
08/Old Blind Dogs - The Whistler
えー、一枚目はシティ派中心な感じだったんですが、二枚目は渋い感じのが多いです。おっちゃん嬉しい。
これもねぇ、すごいいんです。スコットランドとカントリーをごっちゃにした感じとでも言ったらいいんでしょうか、このバイオリン、いいなぁ。絶対ヒゲのじじいに弾いてもらいたい。
あー、これたまんないです。今んとこ一番好きかもしれません。バンドの名前もいいっすよねぇ。
 
09/the cranberries - Dreams
あー、洋楽!って感じします。声の出し方が軽くトライバルでエモーショナルだなぁと思ってたらアイルランドのバンドなんですね。そうか、ケルトかぁ。実はあんまケルトって感じでもないですけどね(笑 ていうかラストなんて完全にアフリカンじゃないか!
これはこれで、ちょっと切な系で結構好きです。
 
10/レトロ本舗 - 鴨川にある喫茶店
はい来たレトロ本舗。あー、もう完璧なへっぽこスカパンクポップ。へっぽこじゃぁ。
しかしまぁ鴨川で喫茶店で散歩で手作りドーナツっていう歌詞がガールズへっぽこポップパンクの王道を行き過ぎてて多少気に食わないですが(笑
いやでも好きですよ。でもこのCDではOld Blind Dogsにやられてますよ(笑
 
 
はー、というわけで12時過ぎたので続きはまた明日。